新着情報
facebookはこちらから(別画面で開きます。)
歴史
年号 西暦 事項
大同年中 806〜810年 行存(山城国宇道人 日野六郎法光)が川本町三島に真言宗の草庵「法光寺」を開く。
天文元年 1532年 「法光寺」の法善(石見小笠原氏 第十一代長定の六男 松原善太夫長善)が真言宗から浄土真宗に改宗する。
天文年中 1532〜1555年 石見小笠原氏より敷地を拝領し、覚安が「法光寺」を川本町三島から笹畑へ移す。
慶長九年 1604年 覚安が寺号を「法光寺」から「正安寺」に改める。
歴住〔浄土真宗に改宗後〕
開山 法善 天文五年寂 浄土真宗に改宗。上洛し本願寺第十代証如(しょうにょ)宗主の弟子となり、法名(法善)を授かり、六字名号の御染筆を拝領。
三世 覚安 慶長十年寂 織田信長が石山本願寺を攻めた時(石山合戦 1570~1580年)、本願寺の檄に応じて温泉津から船を仕立てて兵糧米を送るとともに、自身も石山に籠城した。 この武功により本願寺第十一代顕如(けんにょ)宗主から、七条袈裟、御染筆論註文、馬具などを拝領。
十六世 秀教 明治十九年寂 文だけでなく武も好み、若くから広島に出て武術(禁心流鎖術、同五位、同体術、平正流長刀、正雪流鎖鎌、 真武一刀流剣術、越後流軍扇、小西一流鉄棒、三歳流鎌鎗)を学び、静心斎と号した。特に鎖鎌については蘊奥を究め、 正安寺に残る門人帳からは遠近より多くの門人が集まっていたことが窺える。
二十世 唯真 (現在の住職)
年間行事
寺院で行う行事
 1月1日 元旦会
 1月上旬 御正忌報恩講法要
 3月 彼岸会(正安寺墓苑)
 4月 永代経法要
 8月 盂蘭盆会
 9月 彼岸会(正安寺墓苑)
11月 報恩講法要
12月31日 除夜会
随時 葬儀
随時 法事(□□家○回忌法要など)
随時 初参式
随時 仏前結婚式 など
家で行う行事
葬儀
法事(□□家○回忌法要など)
報恩講法要(11月〜)
お盆(8月)やお墓でのお勤め など
寺で法事をしませんか?
これまで法事といえば、家に親戚や近所の方を招くのが一般的でした。
大勢の方をお招きするために、家族が総出で家具を動かし、襖や障子をはずし、お茶や食事を準備していましたが、 家に若い方がいなくなった現在、高齢の方がこれまでと同じように法事の準備をすることは難しくなっています。

また、高齢化の進行とともに、足腰が痛い方にもお参りしてもらえるよう、お寺の本堂は座布団から椅子へと変わってきました。

そこで、住職からの提案です。
法事の準備や、座ることによる腰や膝の負担を小さくし、法事の場をしっかりと故人を偲ぶご縁の場とするために、お寺の本堂で法事をしてはいかがでしょうか?
これからの法事のあり方として、考えていただきたいと思います。

なお、正安寺で法事を勤められる場合、
(1) 仕出し等を取られる方には、庫裏で部屋(机、椅子)をご利用できます。
(2) また、近隣の施設「笹遊里」でも会食ができます。(要予約)
永代供養墓のご案内
皆さん、お墓のことで悩んでいませんか?
・歳を取って、離れた場所にある先祖代々の「墓の守り」が難しくなった。
・子供は都会に出ており、将来、田舎の墓の管理は子供の負担になる。
・将来、先祖代々の墓を守ってくれる人がいない。

? 墓の問題を解決するために、
正安寺では、皆さんに代わって、先祖代々の方々を永代供養するための「 永代供養墓 」を建立しました。
お悩みの方はお気軽にご相談ください。
(また、「墓じまい」をされる方には、施工業者や司法書士など専門家のご紹介もします。)
正安寺 永代供養墓(合祀墓)の概要
・皆さんに代わって、正安寺が責任を持って墓守(供養・管理)いたします。
・正安寺でお骨を一時お預かりした後、永代供養墓に納骨することもできますが、
 納骨後はお骨を取り出すことができません。
・希望があれば正安寺から年忌のお知らせをします。
・生前中のお申込みもできます。
・正安寺門徒以外の方も納骨できます。
正安寺の墓苑
墓地名 所在地 形態 永代使用料 管理費 特記事項
木谷 墓苑 島根県邑智郡川本町
大字川下1468番地10
個人墓 1区画
 30万円
毎年度
 1万円
・墓苑は「JAおおち」が管理
・管理費は10年分ごとに前納
笹畑 墓苑 島根県邑智郡川本町
大字川下2996番地2
(正安寺の向かい側)
個人墓 1区画
 30万円
 不要 ・墓苑は使用者が管理
(墓苑の草刈り、苑路の枝払いなど)
永代供養墓 島根県邑智郡川本町
大字川下714番地1
(正安寺の境内地)
合祀墓 1仏(1壺)
 50万円
 不要 ・永代供養墓は正安寺で管理

※ 先祖代々をまとめて改葬「墓じまい」する場合の使用料については、ご相談ください。
(目安はお骨1壺の量で50万円)
★ひょうま大田店さんのチラシに掲載していただきました。(H30.2.21)

 

PAGE TOP